お金のヒガ哲学

お金を「貯める」事を中心に記事を書いています。

社会人の自己投資はいくらがベストなのか?

  • 社会人の自己投資はいくらがベストなのか?
  • いくらまでなら使ってもいいのか?

僕もそんな事をつい最近まで考えていました。しかし、こういった疑問を持つ人には1つ見落としているポイントがあります。

自己投資の元手は2種類ある

その見落としているポイントとは、「時間」も自己投資の元手であると言うことです。

自己投資の元手は、

  1. お金
  2. 時間

の2種類あります。

いくら沢山の本を買っても、それを読むための「時間」を確保しなければ自己満足で終わってしまいます。

時間を投資することはお金を投資する事より難しい

正直な話、「時間」を投資するのはお金よりも難しいです。

友達からの飲みの誘いや、家でダラダラ映画を見て過ごしたい欲求と立ち向かわなければならないからです。

なので、まず自己投資にいくら使おうかと悩んでいる人は、しっかりと「時間」を確保できているかを確認しましょう。

自己投資の3ステップ

時間を確保できたら、さっそく自己投資をしていきたいと思う方も多いですが、投資をしリターンを得るまでには3つのステップがある事を理解して頂きたいです。

1ステップ 目的の明確化

まず1つ目のステップが、目的を明確にする事です。「自己投資をすることで何を実現したいのか?」を考えてみましょう。

例えば僕であれば、

  • 電子書籍の売上を伸ばしたい
  • 本業の営業職の成果を出したい

というのが実現したい成果です。

これが決まれば次のステップになります。

2ステップ 投資をしてみよう

ここでようやく、目的達成に繋がりそうなモノに投資をしていきます。

投資対象は、

  • 書籍
  • セミナー
  • オンラインスクール

などでしょうか。

そしてこれらの投資対象に「いくら使えばいいのか?」が本記事のタイトルになっているように、多くの人が迷っているポイントでしょう。

たくさん自己投資にお金を使えば使うほど成果を出せる、というような単純な話ではないので難しい話ではあります。

正直「いくら使うかより、何に使うのか」を考える方がよっぽど大事です。

が、せっかく調べてこの記事に辿り着いたわけなので1つヒントになるような事を言うと、上限は決めるべきでしょう。なぜなら上限がなければいくらでも使ってしまうからです。

ではどのくらいの上限がいいのか?

僕は5%~10%がちょうどいいのではないかと思います。

手取りが18万円の人であれば、9000円~18,000円です。

5%の9000円あれば、本6冊くらい買うことができます。1ヶ月にそのくらいの量のインプットができれば十分でしょう。

3ステップ 振り返り

続いて3つ目のステップが振り返りです。

投資をしたなら、それが目的達成のために寄与したかどうかを確認しましょう。

振り返らなければ、何が良い投資対象だったかが分からないので、一向に自己投資の質というのが上がりません。

なので定期的に振り返る癖をつけましょう。

思考停止にならないために

これまで3ステップを紹介してきましたが、恥ずかしながら僕は最近までこれができていませんでした。

目的を持たずに「自己投資だ」と言ってお金を使う日々で、振り返りもしないので大きな成果を上げる事はできませんでした。

「自己投資」の一言で片付けるのはかんたんです。ただ、皆さんには過去の私のように思考停止になってほしくないので、先程紹介した3ステップを試してみてください。

まとめ

  • 自己投資の元手はお金だけじゃなく時間も元手であるということ
  • 自己投資のお金の上限は5%~10%が良い
  • 自己投資は3ステップに分けられる
  • 1 目的の明確化
  • 2 投資
  • 3 振り返り

最後までご覧いただきありがとうございました。

映画闇金ウシジマくん(2012)を見た感想

今更って感じですが、始めて「闇金ウシジマくん」の映画(2012年公開)を見ました。

映画の最中は、

  • 闇金に金借りるなんて馬鹿だなぁ
  • 手軽に稼ごうと思ったらダメでしょ

なんて思って「他人事」のように映画を見ていました。

人生のどこに落とし穴があるか分からない

でも映画が終わってすこしばかり考えてみると・・・

「ちょっと待った」

誰もが闇金からお金を借りたり、手軽にお金を稼ごうと最初から思ったわけではないはず。

たしかに現在の自分の状況は、今までとってきた自分の選択がもたらしたものです。

しかし、人生はそう上手くいくわけではなく、周りから降りかかる災難によって世間ではおかしいと思われるような選択をとってしまう事もあります。

 

下記からちょいとネタバレあります

 

映画で言うと、母親の借金を背負わされた女性、鈴木未來がその例です。

彼女は母親から借金を背負わされてしんどくなった事で「手軽にお金を稼げないか?」と思い立ち、出会いカフェでお金を稼ぐ決意をしました。

結論、貯金をしよう。

ここまでダラダラと話してきましたが、

要するに何が言いたいかというと、「自分ではコントロールできない災難が降りかかった事によって、一見良くないと言われている選択をとってしまう事もある。だから、用心しようね」という事です。

用心するとは具体的には、「貯金をする事」だと僕は思います。

災難が降りかかっても、貯金があれば最低限の生活は担保できる。だから、災難が起こった時に焦って間違った選択をするようなリスクを回避できると思うのです。

映画の最後の方にウシジマがこう言いました。

「どんな生活でもそれがずっと続けばいいんだろうがな」

仕事があり、家があり、ご飯が食べれる。

でも、こんな当たり前だと思っている生活が、急に降り掛かった災難でできなくなる事もあります。ずっと今の生活が続くなんて幻想なのです。

このセリフを胸に貯金を頑張っていきたいと思います。

ジムは本当にお金がもったいないのか?

「ジムはお金がもったいない」と思いジムに行こうか迷っている方へ

最近、私自信も「ジムに行きたいけど、お金が・・・」と思っていたので、改めてジムへ行くメリットとデメリットを整理してみて、本当にジムにお金を使うべきかどうかを考えて見ることにしてみました。

それではさっそくですが、メリット・デメリットを見てみましょう。

ジムに行くメリット

  • 高負荷な筋トレができる

ジムにあるマシンを使えば高負荷をかける事ができるので、この点は大きなメリットでしょう。自重筋トレにはどうしても限界があると私は思っています。

  • コミュニティができる

ジム先で友達ができ、そこからコミュニティが広がるなんて事もあります。人間関係が幸せに与える影響は大きいので、こちらもメリットだと考えました。

ジムに行くデメリット

  • お金がかかる

これは説明するまでもありませんが、ジムにいけばお金がかかります。月額5000円程度する所が一般的でしょう。

公営のジムであると、300円から500円程度で使用できるので、このようにデメリットを最小限にする事もできます。

  • 感染リスク

またコロナが流行してきたので、ジムには人が集まるので感染リスクが高まります。

ジムへのお金が無駄かどうかの結論

結論、ジムへのお金がもったいないかどうかは目的によります。

私は筋トレをする事により、「メンタルの安定」と「自己肯定感」を手に入れたいと思っています。

その目的に対して、ジムは本当に必要か?を考えた時に、公園の鉄棒でも筋トレはでき、目的を果たす事ができると考えたのでジムにはお金を使わない事にしました。

ジムへのお金無駄になるケース

裏を返すと、ジムへのお金が無駄になるのは「目的なしにジムを利用する場合」です。

普段から自重トレーニングをしていて、これ以上自分で不可をかける事が難しいから、マシンが充実しているジムに行く、友達を増やしたいからジムに行ってみる、というのは目的があっていいと思います。

ただなんとなく、筋トレを始めるにはジムに行く必要があるというように、ふわっとした感じでいくと、マシンの豊富さがメリットなのにジムに行って家でもできる腕立て伏せをして終わりという事も起こりかねません。

なので目的は持ちましょう。

さいごに

最後は自分が価値を感じると思えばお金を払えばいいので、あくまでも参考までに。

服代を節約する2つの方法!服にお金をたくさん使ってしまう人へ

服代を節約する2つの方法!服にお金をたくさん使ってしまう人へ

服代を節約する方法を紹介します。

この方法は、服代に年間10万円ほど使ってきた著者が、実際に試して「服への浪費が治ったテクニック」です。

さっそくですが、浪費癖を治すための方法を2つ紹介していきます。

  1. 上限を決める
  2. 古着屋で購入する

1 上限を決める

「月の服代の上限はいくらですか?」と聞かれ答えられますか?

答えられない人は、今すぐ上限を決めましょう。

1ヶ月に使える食費の金額は決まっているのに、服代に関しては決めていない人は多いです。

服代は手取りの何%が理想か?

目安としては手取りの"1%~2%"が良いでしょう。

月収が18万円の人であれば、月に服に使える金額は"1800円~3600円"です。ちなみにですが、私は月収の"1%"にしています。

少ないのでは、と感じた方もいると思いますが、次に説明する古着屋で購入すれば安く手に入ります。

2 古着屋で購入する

古着屋で服は安く手に入ります。ここでいう古着屋とは、東京によくあるビンテージものの服が置いてある古着屋ではなく、地方にあるようなリサイクルショップの事を指しています。

そのような古着屋では、シャツ、パンツは"1000円~1500円"あれば購入できますし、アウターであれば"3000円"もあれば十分でしょう。

このように安いリサイクルショップに行けば、手取りの"1%~2%"でも問題がないと思います。

安い服はダサい?!

古着屋で安い服を購入する事をオススメすると、「ダサいのではないか」と心配する方もでてくると思います。

が、それは全くの誤解です。

「高い服=オシャレ」は両立しません。

私はインスタグラムでコーデを時々載せていますが、全て古着で購入し、ブランドものはほとんど身につけていません。

「安くてもオシャレができる」をコンセプトに発信しているので、ぜひこれを機に下記のURLから見てみてください。

https://www.instagram.com/higatetsu98/

 

以上が、私が服代を節約するためにした2つの方法です。まずは、上限を決めるところから取り組んで見てください。

2022年に「辞める」3つのこと。

2022年に「辞める」3つの事

2022年に「辞める」3つの事、について話していきたいと思います。

年末になると、来年はどんな新しいことを「始めようか」と考える方が多いと思いますが、私は来年はどんなことを「辞めようか」について考えています。

人は年の初めはモチベーションが高いので、その勢いで何か新しい事を始めようとします。

皆さん振り返ってみてください。

今年の1月に初めた事を今でも続けていますでしょうか?恐らくほとんどの人が「ノー」と答えるでしょう。

なので、私は年の初めにあえて新しい事を始めるのとは逆に、今年やっていてあまり良くなかった事を辞めるようにしています。

長くなりましたが、来年。2022年に辞めようと思う事は3つあります。(目的別に分けました。)

■お金

まずは無駄使いを無くすために辞める事です。

1 お酒を飲む

私は自主的にお酒は飲むタイプではなく、誘われたら飲む程度でした。

ただ、このような受動的なお金の使い方は良くないですし、お酒は健康にもよくないので辞めてみようと思います。

 

2 スターバックスでコーヒーを買う

私はスターバックスで作業をすると捗るという理由で、毎週スターバックスに行っています。

頻度は週一回なので、金額に換算すると下記の通りです。

◎月額

・コーヒー1杯350円×月4回=1400円

◎年間

月額1400円×12ヶ月=16,800円

こう見ると、非常にもったいない。スタバのコーヒー辞めます。

■時間

続いては時間の無駄を無くすために辞める事です。

3 インスタ

上京してきたタイミングで、東京に来てどんな事をしてきたかを振り返れるようにしようと思い、インスタのアカウントを作りました。

が、友達をフォローしてるので、投稿後の反響が気になってついつい見てしまうので辞めます。

これからは、インスタではなくブログで人の役に立つ形で発信していこうと思います。

 

以上が、来年、2022年に辞める3つの事でした。おもしろそうだと思ったら試してみてください。